芸能オーディション情報総合サイト■オーディション情報を毎日収集

無料掲載

オーディション情報交換所は、インターネット上で募集されているオーディションの情報と、その評判を収集しています。気になったオーディションは、主催者のサイトから個別に応募できます。

舞台・劇団

舞台・劇団オーディション

脚本・演出クラス 2023年4月開始メンバー募集!

T1projectが舞台・劇団を募集するオーディションを開催しています。締め切り日は3月31日、SNS等での注目指数は5です。応募資格は『経験不問。1年後更新可能。 募集人員は先着決定順で、20名前後です。

脚本・演出クラス 2023年4月開始メンバー募集!
主催者
T1project
注目度
締め切り日
2023年3月31日(あと9日)
オーディションHPイメージ

※このオーディションHPをスマホでアクセスした際のイメージです。最新の情報とは異なる場合があります。著作権はオーディション開催者に帰属します。

詳細
★自分で劇団を主宰したい!
★テレビドラマや舞台の脚本を書きたい!

映像作品と舞台の脚本・演出を勉強するティーワンプロジェクト【脚本・演出クラス】から第31回『フジテレビヤングシナリオ大賞』の受賞者が出ました。
同じくクラス出身者の鈴木裕那が脚本を担当したドラマ『三千円の使いかた』が現在放送されています。

〇講義の形式

20名前後の者が円卓でお互いの顔を見ながら、シナリオやプロットなどの宿題を全員で読み、意見をぶつけ合うという『一方的な教えではない形』をとっています。
なぜならスクールや養成所とは違い、脚本だけではなく『演出』や『製作(主に舞台)』の分野にまで内容が及んでいるので、個人の考えや多彩な意見を重要視しているからです。
もちろんこの世界に関わってきた僕の39年間の知見と知識も話しますし、どんな質問にも答えますし、読んで欲しいという脚本は可能かぎり読ませて頂いて、希望者には助言・添削もします。
また俳優メンバーに参加してもらって『演技を演出する時間』を設けることもあります。
そのような研鑽の時間を経て力を身につけた者がいれば、映画やドラマなどの制作会社にも紹介しますし、舞台制作に関してのノウハウも余すところなく提供します。

○講師

脚本・演出家 友澤晃一(ともざわ・こういち)

脚本家・倉本聰氏が主宰した富良野塾で演技を学ぶ。
のち脚本家となってからはドラマの脚本を250本ほど、舞台作品は小劇場から大劇場、オペラからミュージカルの脚本・演出までを60本ほど手掛け、演技論の著作を執筆。今も100名近くが通う演技のワークショップを20年主宰してきた友澤晃一が、代行なしで、個々の力に合わせた助言や道筋を丁寧に示していきます。

★プロフィールはこちら:  http://www.t1project.co.jp/about-conductor.html


【人を感動させたい】方々との出会いを、とても楽しみにしています。

◇募集要項◇
2023年4月2日(日)~1年間 隔週日曜日 20:00~22:00


◇受講料◇
1年間6万円(消費税込) ★5千円ずつの毎月の分割払いも可能です。お支払い方法の詳細はお問い合わせください。

経験不問。1年後更新可能。
募集人員は先着決定順で、20名前後です。

〆切 2023年3月31日(金)

★詳細はHPをご覧ください。
http://www.t1project.co.jp/workshop-kyakuhon_enshutsu-newmember.html
応募資格
経験不問。1年後更新可能。
募集人員は先着決定順で、20名前後です。
詳細
オーディションHPにアクセス ≫
http://www.t1project.co.jp/workshop-kyakuhon_enshutsu-newmember.html
情報登録日
2023年3月10日

オーディション主催者様へ

オーディション情報交換所に貴社のオーディション情報を掲載しませんか?
掲載は無料です。詳しくはこちらをご覧下さい。